f.note– category –
-
デザインエンジニアリングを語りあう男たち
チャンネルRich Tasty Bar KOI.NOBORI(リッチテイスティバーコイノボリ)開設記念、トークセッションです。 https://youtu.be/DLc45eWi6FI?si=v_K9FZAAVQSENRjW 目次 00:00:00 イントロ00:19:01 デザインとデザインエンジニアリングの違いを語る00:32... -
【デザインエンジニアリングを語りあう男たち】トークセッションのお知らせ
弊社のYouTubeチャンネル【Rich Tasty Bar KOI.NOBORI】(リッチテイスティーバー コイ.ノボリ)開設を記念して、トークセッションを弊社オフィスにて開催します。ふたりのデザインエンジニア、水野 操(みずのみさお・mfabcrica合同会社代表)と登 豊茂男... -
デザインと理念
皆様、こんばんは。梅雨開けたのかな?でも、蒸し暑さは日々増している感じ。これから日差しも強くなり例年通りの短パン出社間近ってところです。w何から書こうかな。。。あ、FBで先行発信しましたが、7/7(金)の夕方から「3Dパーティー」という日本中(... -
インダストリアルデザインって何??????
皆さん、こんばんは。いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます。昨日は僕が正会員として所属している「公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)」の、関東以北の会員が所属する「東日本ブロック」のイベントに参加しておりま... -
デザインと法律
(冒頭の画像はオリジナル。) こんにちは。最近わりと大きな地震が頻繁に発生していますね。。先日、関東地域でも朝方大きな地震がありました。気を付けても防げない地震ですが、身の安全については、常に意識し気をつけるようになさってくださいね。さて... -
インダストリアルデザインの未来創造探求に夢を。。
(アイキャッチ画像は「https://dailynewsagency.com/2014/04/22/space-colony-artwork-1970s-lb9/」より転載) 皆さん、こんばんは。GW終盤、皆さんはどうお過ごしでしょうか?僕は仕事半分(いや、8割)、家事半分(いや2割?)のGW生活を送っております... -
祝!事務所移転
皆さん、こんにちは。代表のNです。思えば2017年3月に札幌から埼玉県草加市に事務所を移転し、関東で営業を始めました。それから7年ですか。。。早いものです。そして、2023年4月23日。。旧事務所敷地内にクライアントでもある唐沢製作所の唐沢社長が地域... -
Design a supplier
(冒頭写真は2016年札幌モーターショーにて。寒冷地EVの開発メンバー) 皆さん、こんばんは。先日、溜まっていた話題を一気に書きまくったので、本日から2日毎に1話題くらいにしようかと思ってます。弊社は一般的にいう「工業デザイン事務所」ですが、実態... -
世界デザイン会議東京2023
デザインの国際団体World Design Organization(WDO)による 「World Design Assembly(WDA)/世界デザイン会議2023東京 」(以下、世界デザイン会議)が2023年10月に東京で開催されます。過去には、1973年に京都、1989年に名古屋で開催され、日本での開催... -
そろそろマイプリンシプル
(冒頭画像はインターネットから転載) 皆さん、こんにちは。皆さんにとって楽しい日曜日でありますように。さて、皆さんも「憧れの方」いらっしゃると思います。憧れって一言で言っても人それぞれ。。僕は独立した17年前から「白洲次郎」さんに憧れを抱い... -
デザイン経営の輪郭
こんにちは。寒いですね。。来週末は雪が降るかもしれませんね。また、東京に住んでいると地震も怖い。。クジラ君も浅瀬に緊急避難しているニュースがありましたし、東シナ海近辺でも大きな地震が頻発しています。。怖いな。。さてさて、今回は「デザイン... -
2022年、お世話になりました。
今年も、あとわずかな時となりました。弊社をブレーンとして選択していただいている皆様には大変お世話になりました。皆様に生かされていることに感謝申し上げます。ありがとうございました。今年は、弊社(僕)にとって、とても良いこと、最悪なことを両... -
デザイン事務所のセキュリティ対策
【「御社のセキュリティ対策はどうなっていますか?」】 先週、とある大手企業さんからお仕事の具体的な相談を受けた後に聞かれました。正直「やばい。。」と思いました。近年セキュリティ対策に対しての法令に準拠しているか?ということを確認し、セキュ... -
インダストリアルデザイナーの存在は?
またまたブログご無沙汰です。 今日は朝からたまらん、ある意味憤りも感じるような相談を受けたのでブログにして知ってもらおうと思いました。とある地方のインダストリアルデザイナーから「聞いてもらいたいことがある」と昨日メールをもらったので、今日... -
アルキメデスの大戦とデザイン
皆さん、こんにちは。 オミクロン株によるコロナ第6波が今までにない勢いで感染が広がっています。症状は軽いと言われていますが、子供の感染者が増えているなど第5波とは違った対策が必要になってくるのでしょう。また昨日、トンガ沖で起きた大噴火による... -
本年もお世話になりました。
コロナ渦2年目の2021年も終わりに近づいてきましたね。弊社の2021年のスタートは、あまり良いスタートとは言えませんでしたね。。なんだか、大ハンマーで出過ぎた杭を打たれはじめるという感じでした。 それを1年引きずりながら2021年を終わろうとしていま... -
工業デザイナー今昔物語 – そもそも工業デザイナーの使命って何だ?
衝撃的な主題から皆様こんばんは。 もうこのブログ。。。連載のつもりで初めてはや5年??いや4年?? 連載って難しいですね。。。汗 ブログを僕のメインSNSにしないといけない!と思うだけの今日この頃。。w さて、今回は工業デザイナーの今昔物語。... -
曲がらない決意
皆さん、ご無沙汰しております。 台風が次々と来襲し、被害にあわれた方々のお見舞いとともに早期に生活環境の復旧を望みます。 さて、僕ですがこの夏は53年生きてきて初めてとてつもない大きな「ノイズ」に見舞われました。正直エライ辛かった。今もまだ... -
「そもそも論」でシンプルクリエイト!(番外編) 目的に生きること
皆さん、おはようございます! どんだけ〜久しぶりの投稿かしら。。。それもこんな時間に。。汗(ただ今、夜中?朝?の2時40分。。) 最近、身の回りにいろんな出来事があり。。。それは普段も同じことだとは思いますが、最近は自分のあり方が悪くてたくさ... -
そもそも「デザインって一体なんだ?」ー小規模ID事務所ワークフロー編
みなさま、ブログ的に「あけましておめでとうございます!」ですね。。。。汗 なんかね。。。年明け早々おかげさまで忙しくて。。しっかりと持論のうんちくを語ることはサボってしまいます。反省。。。 では。。。今年最初のブログッちゃうです。。。 予定... -
自転車用ブレーキ半分に軽量化・プロジェクトを日刊工業新聞に取り上げていただきました。
(写真は既存ブレーキ) 現在3年目になるブレーキ開発&ブランド価値向上プロジェクト。 2020年に100周年を迎える老舗企業・唐沢製作所とともに取り組んでいる、新ブレーキ開発について、日刊工業新聞に新製品リリース予告を取り上げていただきました。 日... -
【番外編】今年もお世話になりました!!
1年間、ろくに更新もしないブログを読んでいただき、誠にありがとうございました! 弊社は本日(12月28日)仕事納めとなります。 例年であれば、12月中旬くらいから仕事が落ち着き、ゆったりとした年末を迎えておりましたが スタッフの間で「年末すげーー... -
そもそも「一体何がデザイン?」持論Part1
前回のブログで「一体何がデザインなのか?」を今回から書くようにスタッフに仕向けられたので、しゃーない。。。書くか・・・w 正直「一体何がデザインなんですか?」と聞かれたらどうでしょう?? 僕自身も明確には答えられないかもしれませんね。 しか... -
ヘッドオフィス勉強会
「こちらも製造部に負けちゃいられん」と、製造部勉強会に続きヘッドオフィス勉強会も開催したブレーキメーカーの唐沢製作所。 こちらはブレーキの現素材と新素材との比較や、それをどう調合したら問題点が解決するのか?開発中の新ブレーキはどんな機構で... -
製造検討会
本日、ブレーキメーカーの唐沢製作所さまにて、 製造部製造検討会を開催。 今回は1点ものの試作。 納期、コスト、加工方法を入念に検討中。 ここの厚みはどうか? リスクはどうか? この曲げ角度は可能か? この材料はどうか? 熱が入ります。 このような... -
そもそもデザイナーって何だ?
デザインの秋もGood design award の発表を持って、2018年のデザイン祭りは終焉を迎えたのかな?ん?まだ、Designartがあるか... さて、このデザインって一体何なんですか?という論議がSNSや講演の場でさまざまな解釈から行われていますね... 年々、ヒー... -
デザインプロジェクトを体感する。埼玉県産業技術総合センター主催「商品企画デザイン塾・造形テクニックセミナー編」
今年6月にスタートした埼玉県にて開催の「商品企画デザイン塾」。 登の担当「企画3 造形テクニックセミナー」の様子です。 この企画は埼玉県産業技術総合センター主催で、 埼玉県内の企業を対象に商品企画から視覚化のグラフィックまでの商品開発プロセ... -
そもそも部品製造企業のデザインって何だ?
みなさん、こんにちは。 北海道胆振東部地震や日本縦断した台風24号など。。。 今年秋の始まりは自然災害に苦しみましたね。被害に遭われた方々に心から お見舞い申しあげます。 明日からはまた台風25号。。。 富山、金沢地域の鉄道はすでに計画運休を... -
そもそも協会活動ってなんだ?
みなさん、こんにちは。 残暑も35℃くらいあり、まだまだきついっすね。。。 でも、夜が結構涼しくなってきたので、帰宅時の心地よさを感じております。 今年の冬はどんな環境でしょうね。。。大寒波?それとも暖冬? さて、7月末にあらたな団体に所属させ... -
そもそも正当なデザインフィーって何だ?
色々な場に出て行くと、さまざまな企業の方々にお目にかかり、クリエイティブエンジニアリングの話をさせていただく機会が沢山あります。 全く興味のない方々もいらっしゃいますが、興味のある方々は、もっと話を聞かせて欲しい!今度伺います!会社に来て...