製品開発– tag –
-
デザインと理念
皆様、こんばんは。梅雨開けたのかな?でも、蒸し暑さは日々増している感じ。これから日差しも強くなり例年通りの短パン出社間近ってところです。w何から書こうかな。。。あ、FBで先行発信しましたが、7/7(金)の夕方から「3Dパーティー」という日本中(... -
インダストリアルデザインって何??????
皆さん、こんばんは。いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます。昨日は僕が正会員として所属している「公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)」の、関東以北の会員が所属する「東日本ブロック」のイベントに参加しておりま... -
デザインと法律
(冒頭の画像はオリジナル。) こんにちは。最近わりと大きな地震が頻繁に発生していますね。。先日、関東地域でも朝方大きな地震がありました。気を付けても防げない地震ですが、身の安全については、常に意識し気をつけるようになさってくださいね。さて... -
インダストリアルデザインの未来創造探求に夢を。。
(アイキャッチ画像は「https://dailynewsagency.com/2014/04/22/space-colony-artwork-1970s-lb9/」より転載) 皆さん、こんばんは。GW終盤、皆さんはどうお過ごしでしょうか?僕は仕事半分(いや、8割)、家事半分(いや2割?)のGW生活を送っております... -
祝!事務所移転
皆さん、こんにちは。代表のNです。思えば2017年3月に札幌から埼玉県草加市に事務所を移転し、関東で営業を始めました。それから7年ですか。。。早いものです。そして、2023年4月23日。。旧事務所敷地内にクライアントでもある唐沢製作所の唐沢社長が地域... -
Design a supplier
(冒頭写真は2016年札幌モーターショーにて。寒冷地EVの開発メンバー) 皆さん、こんばんは。先日、溜まっていた話題を一気に書きまくったので、本日から2日毎に1話題くらいにしようかと思ってます。弊社は一般的にいう「工業デザイン事務所」ですが、実態... -
そろそろマイプリンシプル
(冒頭画像はインターネットから転載) 皆さん、こんにちは。皆さんにとって楽しい日曜日でありますように。さて、皆さんも「憧れの方」いらっしゃると思います。憧れって一言で言っても人それぞれ。。僕は独立した17年前から「白洲次郎」さんに憧れを抱い... -
ダイヤモンドオンラインに寄稿記事が掲載されました。【エンジニアリングから始める技術系中小企業のデザイン経営】
2月7日にダイヤモンドオンラインから僕の拙い寄稿記事が掲載されました。下記のオレンジ色の文字リンクをクリックすると見ることができます。↓↓↓ 「エンジニアリングから始める技術系中小企業のデザイン経営」 「デザイン経営の輪郭」という連載の中で紹介... -
デザイン経営の輪郭
こんにちは。寒いですね。。来週末は雪が降るかもしれませんね。また、東京に住んでいると地震も怖い。。クジラ君も浅瀬に緊急避難しているニュースがありましたし、東シナ海近辺でも大きな地震が頻発しています。。怖いな。。さてさて、今回は「デザイン... -
2022年、お世話になりました。
今年も、あとわずかな時となりました。弊社をブレーンとして選択していただいている皆様には大変お世話になりました。皆様に生かされていることに感謝申し上げます。ありがとうございました。今年は、弊社(僕)にとって、とても良いこと、最悪なことを両... -
イベント情報です。
皆さん、こんにちは。代表の登です。僕が所属しお役もいただいている公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会(通称:JIDA)のデザイン関係のイベント情報です。JIDAは来年創立70周年を迎えます。本年はそのスタートアップイヤーとなっており、さ... -
インダストリアルデザイナーの存在は?
またまたブログご無沙汰です。 今日は朝からたまらん、ある意味憤りも感じるような相談を受けたのでブログにして知ってもらおうと思いました。とある地方のインダストリアルデザイナーから「聞いてもらいたいことがある」と昨日メールをもらったので、今日... -
本日開催!公益社団法人埼玉デザイン協議会 オープンセミナー!!
弊社代表が業務執行理事を務めている公益社団法人埼玉デザイン協議会(通称:SADECO)主催による「デザイン塾オープンセミナー トークセッション」がいよいよ本日15時〜オンライン開催です。デザインを経営に取り入れ、年々成果を上げている経営者3名に出... -
アルキメデスの大戦とデザイン
皆さん、こんにちは。 オミクロン株によるコロナ第6波が今までにない勢いで感染が広がっています。症状は軽いと言われていますが、子供の感染者が増えているなど第5波とは違った対策が必要になってくるのでしょう。また昨日、トンガ沖で起きた大噴火による... -
本年もお世話になりました。
コロナ渦2年目の2021年も終わりに近づいてきましたね。弊社の2021年のスタートは、あまり良いスタートとは言えませんでしたね。。なんだか、大ハンマーで出過ぎた杭を打たれはじめるという感じでした。 それを1年引きずりながら2021年を終わろうとしていま... -
デザイン・ドリブン・イノベーション理論を中小企業の経営者に。。
皆様、こんにちは。 大変、大変ご無沙汰なブログアップです。 SNSには頻繁に投稿する僕なんですが、ブログにはなかなか手が出ない。。 来年からは、SNSではなくブログを頑張ろうと思います。でもこの宣言。。 何回したことか。。。汗 さて、師走となりまし... -
ヘッドオフィス勉強会
「こちらも製造部に負けちゃいられん」と、製造部勉強会に続きヘッドオフィス勉強会も開催したブレーキメーカーの唐沢製作所。 こちらはブレーキの現素材と新素材との比較や、それをどう調合したら問題点が解決するのか?開発中の新ブレーキはどんな機構で... -
製造検討会
本日、ブレーキメーカーの唐沢製作所さまにて、 製造部製造検討会を開催。 今回は1点ものの試作。 納期、コスト、加工方法を入念に検討中。 ここの厚みはどうか? リスクはどうか? この曲げ角度は可能か? この材料はどうか? 熱が入ります。 このような... -
そもそもデザイナーって何だ?
デザインの秋もGood design award の発表を持って、2018年のデザイン祭りは終焉を迎えたのかな?ん?まだ、Designartがあるか... さて、このデザインって一体何なんですか?という論議がSNSや講演の場でさまざまな解釈から行われていますね... 年々、ヒー... -
デザインプロジェクトを体感する。埼玉県産業技術総合センター主催「商品企画デザイン塾・造形テクニックセミナー編」
今年6月にスタートした埼玉県にて開催の「商品企画デザイン塾」。 登の担当「企画3 造形テクニックセミナー」の様子です。 この企画は埼玉県産業技術総合センター主催で、 埼玉県内の企業を対象に商品企画から視覚化のグラフィックまでの商品開発プロセ... -
そもそも協会活動ってなんだ?
みなさん、こんにちは。 残暑も35℃くらいあり、まだまだきついっすね。。。 でも、夜が結構涼しくなってきたので、帰宅時の心地よさを感じております。 今年の冬はどんな環境でしょうね。。。大寒波?それとも暖冬? さて、7月末にあらたな団体に所属させ... -
そもそも正当なデザインフィーって何だ?
色々な場に出て行くと、さまざまな企業の方々にお目にかかり、クリエイティブエンジニアリングの話をさせていただく機会が沢山あります。 全く興味のない方々もいらっしゃいますが、興味のある方々は、もっと話を聞かせて欲しい!今度伺います!会社に来て... -
そもそもデザイン経営って何だ?そもそも経営に関わるデザイナーって何者?
みなさん、こんにちは!代表の登です。 なんだか、ブログってなかなか更新できません。思いついたらすぐにSNSへ投稿してしまう癖が抜けません。 今後は、書き溜めてブログにUPしようとfacebookも投稿を控えました。(fusioneページは軽い話題を随時UPしま... -
そもそも「開発とブランド」って何だ?
皆さん、こんにちは。 春を感じる季節になってきましたね。。 ほとんどの方は春を感じ、気分も高揚してきていると思いますが、僕はドキドキの3月です。。。悩ましい決算なんですよ。。。 意外と、この時期は毎年好きになれません。。。 でも皆さんは。。。... -
真剣にふざけられることがデザイナーのセンス
皆さん、大変。。。大変ご無沙汰しております。 なんだか忙しいですね。。ホントに。あ、儲かっていません。。汗 関東に事務所を移して、もう5か月が過ぎようとしています。。 札幌であれば、まだ涼しーー夜を過ごせるんですが、こっちは夜もむわーーっと... -
2017年3月28日・開発試作品お披露目!成果発表会開催#札幌市デザイン活用型製品開発支援事業
弊社の登(のぼり)が製品開発プロデューサーを務める 「札幌市デザイン活用型製品開発支援事業」での開発製品につき 試作品のお披露目・成果発表会が開催されます。 (実は登の誕生日でもあります。) 全製品とっても魅力的・かなりヤバいです! ぜひ、足... -
2017年国家予算案から。。。
みなさん、こんにちは! クリスマスはいかがお過ごしでしょうか? 僕ですか??決まって仕事ダス。。悲 さて、2017年の国家予算案「分野別の主な施策」が発表になりました。 中小企業対策、地方創生、Iot・AI・ロボ、科学技術、働き方改革 温暖化対策と... -
事務所移転のお知らせ
弊社は、2017年1月31日をもって、主たる事務所を現在の北海道札幌市から埼玉県草加市に移転いたします。 1ヶ月間かけてテナントの内装工事等の体制を整え、2017年3月1日から本格営業スタートとなります。 移転後は、弊社の長期ビジョンのうちの中期計画「... -
北海道デザイン協議会賞をいただきました。
2016年12月初旬に行われた、北海道デザインアワード2016にて、 「デザイン協議会賞」をいただきました。 このアワードは「北海道ならでは」のデザインがあることと北海道内で活躍するデザイナーの存在と実績を多くの人に再認識していただくこと... -
開催間近!札幌市ものづくり道場2016Vol.2
2016年12月7日(水)に (株)コボの山村氏をお招きしたセミナー「ものづくり道場」が開催されます。 1.山村氏による小さい企業のデザイン戦略をテーマとした講演、 2.札幌市内の企業2社によるデザイン活用事例の発表、 3.HDMFが開発したプロジェクト...
12