2017年– date –
-
今年いろいろ。。。
今年もいよいよ終わろうとしていますね。 今日、明日は仕事納めの会社も多いでしょうか。。。 うちも、本日(28日)から仕事納めとさせていただきます。 さて、今年のファシオネは起業11年目にして色々勝負にでた年となりました。 ・新活動拠点 一番の勝... -
発想のためのプロトタイピング入門
みなさん、こんにちは。 お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?? 全国的にパッとしない天気だったようで、僕も札幌に帰り3男坊と「天体観測」をしようと望遠鏡を買っていったのですが。。。6日間ずっと曇り空。。 僕は仕事があるので埼玉に戻りま... -
職人クリエーターって素敵!
みなさん、こんにちは! 気がついたら、あっという間に「お盆休み」ですね。 僕は仕事絡めて、早めに帰札するので影響ないですが。。。 「羽田・成田→新千歳」のフライト料金高すぎ!!」 往復したら大変な金額に。。。 観光、帰省と重なり利用客も多いの... -
体験してわかることが重要な時代
みなさん、こんにちは!7月も終わりですね〜。 札幌に事務所があった昨年までは、7月の終わりになると。。。 「スノーダンプ壊れていたかな。。。??」 など。。冬のことをイメージしていましたね。。 埼玉に移転したらそんな心配は不要ですね。。 さて、... -
世界初?のウインターモビリティー登場間近!!
おはようございます!いや〜暑いですね。。。 最近のプライベートネタから。。。。 またまた、海外ドラマにはまっています(唯一の趣味と言えるだろうか。。)が、今、夢中なのが。。。これ↓↓ FBIものです。 で、このオヤジがめちゃくちゃかっこいい!! ... -
見た目が同じなら同じ金額とは限らない
おはようございます!ブログでこの言葉を使うのは初めてかも。。ww ホームーページって、定番な情報伝達のツールですよね。) うちは技術開発、デザインの会社ですが製品開発をやっていると、その流れでマーケティングツールもそのまま頼まれる、または... -
真剣にふざけられることがデザイナーのセンス
皆さん、大変。。。大変ご無沙汰しております。 なんだか忙しいですね。。ホントに。あ、儲かっていません。。汗 関東に事務所を移して、もう5か月が過ぎようとしています。。 札幌であれば、まだ涼しーー夜を過ごせるんですが、こっちは夜もむわーーっと... -
ハイキャスとん汁作戦会議・始動!
2017年6月10日(土)・快晴。 鋳物でできた大きな貯金箱前でパチリと一枚。 写真右は株式会社ハイキャストさまのマスコットキャラクター「ハイキャストン」。 写真左はキックオフにむけて気を引き締める弊社マエストロ、登豊茂男。 株式会社ハイキャストさ... -
関東上陸初セミナー、商品開発講座のご案内。
埼玉産業技術総合センター主催、商品開発のプロセスを学び体感できる講座です。 登が、ID部分を担当させていただくこととなりました。 ぜひぜひ、お申し込みください。 詳細は下記URLをご参照くださいませ。 http://www.saitec.pref.saitama.lg.jp/semina/... -
機械金属産業に工業デザインを!セミナー in 旭川
2017年5月18日(木)工業デザインにふれるチャンスをお見逃しなく!! 高度な技術やオリジナルのノウハウを活かした 高品質・高精度なものづくり企業が多い北海道旭川市にて 登が登壇させていただきます。 本セミナー後、 希望企業さま数社へ訪問指導(後... -
一か月が経ちました。。
みなさん、こんにちは。 埼玉県草加市に事務所を移転して、もう1か月が経ちました。 引っ越し、内装、インテリアなどの準備でバタバタ。。。仕事も遅れ気味で、これから追い込みです。 思えば、独立後事務所を何度移転したのかな??と思い起こしてみたら... -
プラモデル
みなさま。。。大変、たいへーーんご無沙汰しております。 2月は事務所を札幌から埼玉県草加市へ移転する作業があって、FaceBookではいろいろほざいておりましたがなかなかブログを書こうという 発想にならず。。でも書かなきゃな!と思っております。 さ... -
2017年3月28日・開発試作品お披露目!成果発表会開催#札幌市デザイン活用型製品開発支援事業
弊社の登(のぼり)が製品開発プロデューサーを務める 「札幌市デザイン活用型製品開発支援事業」での開発製品につき 試作品のお披露目・成果発表会が開催されます。 (実は登の誕生日でもあります。) 全製品とっても魅力的・かなりヤバいです! ぜひ、足... -
いよいよ首都圏へ
みなさな、新年あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします! さて、弊社は3月1日より、埼玉県草加市に事務所を完全移転し「中期経営計画」をスタートさせます! なんだか、創業当時を思い出すなぁ~。。不安と期待が同時にやって...
1