弊社代表が業務執行理事を務めている公益社団法人埼玉デザイン協議会(通称:SADECO)主催による「デザイン塾オープンセミナー トークセッション」がいよいよ本日15時〜オンライン開催です。デザインを経営に取り入れ、年々成果...
皆さん、こんにちは。 オミクロン株によるコロナ第6波が今までにない勢いで感染が広がっています。症状は軽いと言われていますが、子供の感染者が増えているなど第5波とは違った対策が必要になってくるのでしょう。また昨日、トンガ沖...
コロナ渦2年目の2021年も終わりに近づいてきましたね。弊社の2021年のスタートは、あまり良いスタートとは言えませんでしたね。。なんだか、大ハンマーで出過ぎた杭を打たれはじめるという感じでした。 それを1年引きずりなが...
皆様、こんにちは。 大変、大変ご無沙汰なブログアップです。 SNSには頻繁に投稿する僕なんですが、ブログにはなかなか手が出ない。。 来年からは、SNSではなくブログを頑張ろうと思います。でもこの宣言。。 何回したことか。...
前回のブログで「一体何がデザインなのか?」を今回から書くようにスタッフに仕向けられたので、しゃーない。。。書くか・・・w 正直「一体何がデザインなんですか?」と聞かれたらどうでしょう?? 僕自身も明確には答えられないかも...
デザインの秋もGood design award の発表を持って、2018年のデザイン祭りは終焉を迎えたのかな?ん?まだ、Designartがあるか… さて、このデザインって一体何なんですか?という論議がSN...
今年6月にスタートした埼玉県にて開催の「商品企画デザイン塾」。 登の担当「企画3 造形テクニックセミナー」の様子です。 この企画は埼玉県産業技術総合センター主催で、 埼玉県内の企業を対象に商品企画から視覚化のグラフィック...
みなさん、こんにちは。 残暑も35℃くらいあり、まだまだきついっすね。。。 でも、夜が結構涼しくなってきたので、帰宅時の心地よさを感じております。 今年の冬はどんな環境でしょうね。。。大寒波?それとも暖冬? さて、7月末...
色々な場に出て行くと、さまざまな企業の方々にお目にかかり、クリエイティブエンジニアリングの話をさせていただく機会が沢山あります。 全く興味のない方々もいらっしゃいますが、興味のある方々は、もっと話を聞かせて欲しい!今度伺...
今回は「デザイン保護」について僕の失敗から学んだ持論を少々。。。。 皆さま、またまた大変ご無沙汰してしまいました。 いつもは、ブログサボりに対する言い訳を述べてから書き始めますが。。。 このくだり、いらんよ...
みなさん、こんにちは!代表の登です。 なんだか、ブログってなかなか更新できません。思いついたらすぐにSNSへ投稿してしまう癖が抜けません。 今後は、書き溜めてブログにUPしようとfacebookも投稿を控えました。(fu...
去る4月14日(土)に「ファシオネサロン」略して「fサロ」を弊社で開催しました。 弊社を会場に埼玉県の中小企業メンバーや弊社のクライアントのみなさん総勢15名ほど集まり「デザインとは?」という問いを普段の生活レベルから拾...
今年もいよいよ終わろうとしていますね。 今日、明日は仕事納めの会社も多いでしょうか。。。 うちも、本日(28日)から仕事納めとさせていただきます。 さて、今年のファシオネは起業11年目にして色々勝負にでた年となりました。...
皆さん、大変。。。大変ご無沙汰しております。 なんだか忙しいですね。。ホントに。あ、儲かっていません。。汗 関東に事務所を移して、もう5か月が過ぎようとしています。。 札幌であれば、まだ涼しーー夜を過ごせるんですが、こっ...
弊社の登(のぼり)が製品開発プロデューサーを務める 「札幌市デザイン活用型製品開発支援事業」での開発製品につき 試作品のお披露目・成果発表会が開催されます。 (実は登の誕生日でもあります。) 全製品とっても魅力的・かなり...
みなさん、こんにちは! クリスマスはいかがお過ごしでしょうか? 僕ですか??決まって仕事ダス。。悲 さて、2017年の国家予算案「分野別の主な施策」が発表になりました。 中小企業対策、地方創生、Iot・AI・ロボ、科...
弊社は、2017年1月31日をもって、主たる事務所を現在の北海道札幌市から埼玉県草加市に移転いたします。 1ヶ月間かけてテナントの内装工事等の体制を整え、2017年3月1日から本格営業スタートとなります。 移転後は、弊社...
2016年12月7日(水)に (株)コボの山村氏をお招きしたセミナー「ものづくり道場」が開催されます。 1.山村氏による小さい企業のデザイン戦略をテーマとした講演、 2.札幌市内の企業2社によるデザイン活用事例の発表、 ...
極寒 GO! GO! な日本列島。。。 東京でも積雪。。まだ、11月なのに。 さてさて、最近弊社が携わる2件のモビリティーの開発が新聞で話題になりましたので掲載! 「雪の上を安全で楽に移動できるモビリティー」と「雪を楽し...
2016年9月某日、北海道デザインマネジメントフォーラム(HDMF)発足8周年記念講演で弊社の登がお話をさせていただきました。 HDMFウェブサイトに当日の内容についての村上書き下ろしレポートが掲載されまし...
東京・虎ノ門の中小機構関東本部にて、デザイン相談会を開催します。 この相談ブースは同機関が開催する「大手ジェグテック相談会」の会場内 に設置されるものです。 大手企業、中小企業で「デザインによる製品リニュー...
またまた放置状態。。。 正直言って。。。 ほとんど、会社が家になっています。 家族には、大変申し訳ないですが。。ほんと、忙しい。。 さて、爆弾発言的なテーマを語ろうと思います。 なお、大学の先生や研究者などの論文などを参...
2016年6月23日、 札幌市デザイン活用型製品開発支援事業(以下、本事業)オープンセミナー 「伝わる」モノづくりセミナーが開催されました。 私は主催者側としてかかわらせていただいておりますので、 本事業のご案内を含め、...
みなさま、こんにちは。出張続きでなかなかブログに手が届かないこともあり。。 でも、書こうと思えば毎日書けるんですけどね。。ipadも持っているし。。。 あ、iphoneでは書けないのです。理由は。。。。老眼の進行により目...
2016年6月23日(木) 14:00〜 北海道経済センター8F・Aホール 2016年度札幌市デザイン活用型製品開発支援事業のオープンセミナー「伝わるモノづくりセミナー」開催!! 【第1部】 基調講演は、愛...
少し前の話になりますが、 2016年3月28日、50歳の誕生記念日に北海道上川郡比布町で街づくりをテーマとした講演会があり、ノボリがお話をさせていただきました。 当日にならなければ参加人数がわからない状態だ...
長い冬が終わり、すっかり春らしくなった札幌ですが。。。皆さん「春らしい」って、「桜が咲いた」とか「緑の香りがし始めた」っていうイメージでしょうか。。。 札幌の春を感じるものって「埃」だったりするのは僕だけでしょうか??(...
こんにちは。なんと。。。。2日間連続投稿です。。甘い初体験です。 北海道新幹線に話題が殺到している中、僕はもう一つの「鉄道開業」に注目しました。 「道南いさりび鉄道」です。 並行在来線となった江差線(五稜郭−木古内、37...
北海道新幹線開業の日、皆様は如何お過ごしでしょうか? 知り合いが多数、函館へ出向いているようですが、僕は新幹線より。。。 「ブルーインパルス」の飛行が見たかった。。。ので、行きたかったですが。。。汗 「ブルーインパルス」...