弊社代表が業務執行理事を務めている公益社団法人埼玉デザイン協議会(通称:SADECO)主催による「デザイン塾オープンセミナー トークセッション」がいよいよ本日15時〜オンライン開催です。デザインを経営に取り入れ、年々成果...
皆様、こんにちは。 大変、大変ご無沙汰なブログアップです。 SNSには頻繁に投稿する僕なんですが、ブログにはなかなか手が出ない。。 来年からは、SNSではなくブログを頑張ろうと思います。でもこの宣言。。 何回したことか。...
去る4月14日(土)に「ファシオネサロン」略して「fサロ」を弊社で開催しました。 弊社を会場に埼玉県の中小企業メンバーや弊社のクライアントのみなさん総勢15名ほど集まり「デザインとは?」という問いを普段の生活レベルから拾...
弊社の登(のぼり)が製品開発プロデューサーを務める 「札幌市デザイン活用型製品開発支援事業」での開発製品につき 試作品のお披露目・成果発表会が開催されます。 (実は登の誕生日でもあります。) 全製品とっても魅力的・かなり...
2017年1月24日、25日、群馬・高崎(ものづくりフェアinぐんま2017会場内)にて 中小企業者との取引や連携を希望する大手企業・商社・発注企業との商談会が中小機構関東本部の企画で行われます。その1企画として「中小企...
2016年12月初旬に行われた、北海道デザインアワード2016にて、 「デザイン協議会賞」をいただきました。 このアワードは「北海道ならでは」のデザインがあることと北海道内で活躍するデザイナーの存在と実績を多くの人に再認...
2016年12月7日(水)に (株)コボの山村氏をお招きしたセミナー「ものづくり道場」が開催されます。 1.山村氏による小さい企業のデザイン戦略をテーマとした講演、 2.札幌市内の企業2社によるデザイン活用事例の発表、 ...
極寒 GO! GO! な日本列島。。。 東京でも積雪。。まだ、11月なのに。 さてさて、最近弊社が携わる2件のモビリティーの開発が新聞で話題になりましたので掲載! 「雪の上を安全で楽に移動できるモビリティー」と「雪を楽し...
放置プレイが続く我がブログ。。。。 皆さんから「短文でもブログを!」と言われ、それでいいのか!と今更気づく。。すいません。 さて、今年で4年目を迎えた「札幌市デザイン活用型製品開発支援事業」が支援企業3社とともにスタート...
2016年6月23日、 札幌市デザイン活用型製品開発支援事業(以下、本事業)オープンセミナー 「伝わる」モノづくりセミナーが開催されました。 私は主催者側としてかかわらせていただいておりますので、 本事業のご案内を含め、...
少し前の話になりますが、 2016年3月28日、50歳の誕生記念日に北海道上川郡比布町で街づくりをテーマとした講演会があり、ノボリがお話をさせていただきました。 当日にならなければ参加人数がわからない状態だ...
こんにちは。なんと。。。。2日間連続投稿です。。甘い初体験です。 北海道新幹線に話題が殺到している中、僕はもう一つの「鉄道開業」に注目しました。 「道南いさりび鉄道」です。 並行在来線となった江差線(五稜郭−木古内、37...
北海道新幹線開業の日、皆様は如何お過ごしでしょうか? 知り合いが多数、函館へ出向いているようですが、僕は新幹線より。。。 「ブルーインパルス」の飛行が見たかった。。。ので、行きたかったですが。。。汗 「ブルーインパルス」...