(写真は既存ブレーキ) 現在3年目になるブレーキ開発&ブランド価値向上プロジェクト。 2020年に100周年を迎える老舗企業・唐沢製作所とともに取り組んでいる、新ブレーキ開発について、日刊工業新聞に新製品リリー...
「こちらも製造部に負けちゃいられん」 と、製造部勉強会に続きヘッドオフィス勉強会も開催したブレーキメーカーの唐沢製作所。 こちらはブレーキの現素材と新素材との比較や、それをどう調合したら問題点が解決するのか? 開発中の新...
本日、ブレーキメーカーの唐沢製作所さまにて、 製造部製造検討会を開催。 今回は1点ものの試作。 納期、コスト、加工方法を入念に検討中。 ここの厚みはどうか? リスクはどうか? この曲げ角度は可能か? この材料はどうか? ...
去る2018年5月15日、街中からとても近い福岡空港から車で20分。(お迎えに来ていただき感謝です。) 亀が泳ぐ川ぞいにたたずむオシャレな空間。 ナインパーワンさんのギャラリースペースです。 オーナーのヤマウチマサヒロさ...
昨年度よりもデザイン色がぐっと濃くなりバージョンアップした今年度の商品企画デザイン塾。 通しの受講がオススメです。 弊社の登も造形テクニックセミナーに講師として登場します。 お申し込みは下記へメールにて。 ●お申し込み方...
2017年6月10日(土)・快晴。 鋳物でできた大きな貯金箱前でパチリと一枚。 写真右は株式会社ハイキャストさまのマスコットキャラクター「ハイキャストン」。 写真左はキックオフにむけて気を引き締める弊社マエストロ、登豊茂...
埼玉産業技術総合センター主催、商品開発のプロセスを学び体感できる講座です。 登が、ID部分を担当させていただくこととなりました。 ぜひぜひ、お申し込みください。 詳細は下記URLをご参照くださいませ。 http://ww...
2017年5月18日(木)工業デザインにふれるチャンスをお見逃しなく!! 高度な技術やオリジナルのノウハウを活かした 高品質・高精度なものづくり企業が多い北海道旭川市にて 登が登壇させていただきます。 本セミナー後、 希...
弊社の登(のぼり)が製品開発プロデューサーを務める 「札幌市デザイン活用型製品開発支援事業」での開発製品につき 試作品のお披露目・成果発表会が開催されます。 (実は登の誕生日でもあります。) 全製品とっても魅力的・かなり...
2016年12月初旬に行われた、北海道デザインアワード2016にて、 「デザイン協議会賞」をいただきました。 このアワードは「北海道ならでは」のデザインがあることと北海道内で活躍するデザイナーの存在と実績を多くの人に再認...
2016年12月7日(水)に (株)コボの山村氏をお招きしたセミナー「ものづくり道場」が開催されます。 1.山村氏による小さい企業のデザイン戦略をテーマとした講演、 2.札幌市内の企業2社によるデザイン活用事例の発表、 ...
冬の外遊びをアクティブに! 株式会社六書堂さまのもと、 雪に初心者も上級者も楽しめるスキー場での遊びを提供すべく、 「スノートレーサー」なるモビリティー、 本格的に開発スタートします。 &nb...
ウェブサイトを一新しました。 気分も新たに冬支度。
2016年9月某日、北海道デザインマネジメントフォーラム(HDMF)発足8周年記念講演で弊社の登がお話をさせていただきました。 HDMFウェブサイトに当日の内容についての村上書き下ろしレポートが掲載されまし...
登が講演させていただきます。 (株)ファシオネでは、 製品のフォルムを感性的に整えるデザインと、 製品に求められる機能を成立させるエンジニアリングを並行する 「クリエイティブエンジニアリング」の手法を使い、 自動車、食品...
2016年6月23日、 札幌市デザイン活用型製品開発支援事業(以下、本事業)オープンセミナー 「伝わる」モノづくりセミナーが開催されました。 私は主催者側としてかかわらせていただいておりますので、 本事業のご案内を含め、...
2016年6月23日(木) 14:00〜 北海道経済センター8F・Aホール 2016年度札幌市デザイン活用型製品開発支援事業のオープンセミナー「伝わるモノづくりセミナー」開催!! 【第1部】 基調講演は、愛...
巨大なホワイトボードがファシオネ事務所に出現。 これを使って、見えるミーティングを行います。 こんなことも。。。 &nbs...
少し前の話になりますが、 2016年3月28日、50歳の誕生記念日に北海道上川郡比布町で街づくりをテーマとした講演会があり、ノボリがお話をさせていただきました。 当日にならなければ参加人数がわからない状態だ...
【比布町講演会のご案内】 3月28日(月)午後6時から 比布町商工会館にて、登が講演をさせていただきます。 工業デザイナー登豊茂男の得意とする「ソーシャルモノづくり」の思考方法での まちの活性化のお手伝い。 比布町の数年...
うちの事務所のマエストロ。 カーモデリングの合間の息抜きは。。。 やっぱりカーモデリング。 アルファ155をプラモデリングしています。 これは昔の友人が乗っていた、思い出深い車です。(本人談)...
これは。。。見逃せない!! ふるってご参加ください!! 弊社の登がプロデューサーを務めます「札幌市デザイン活用型製品開発支援事業」の半日道場(講演、ワークショップ)です。 講演者の山村氏は、 企業が勝つための商品開発トー...
マネージャーの村上です。 もうひとつ、まるまという名をもっています。その由来はまた別の機会に。。。 2009年に、この工業デザイン事務所の敷居をまたいで以来、すっかりデザインの魅力にとりつかれ、今に至ります。 今日は、初...
2016年1月22日から24日、札幌モーターショーが開催され、北海道発EV開発・利活用プロジェクトが開発中の第1次試作車を展示しました。 弊社は全体設計、コンセプトデザイン、アドバンスデザイン...
展示プロトモデルだけでは表現しきれない、 こぼれそうなくらいのアドバンスコンセプトを両手いっぱいにかかえて、 いざ参戦!! 新年一発目、右上ページが私たちHKEVプロジェクトの記事です。 札幌モーターショーFACEBOO...
2016年版WEBページ更新しました。
2015 ノボリエリ さま Job Details : グラフィックデザイン
2015 ノボリエリ さま Job Details : グラフィックデザイン
「Sapporo Design TV」を開始します。。。。COMING SOON。。。 youtubeベースの番組を弊社が企画、運営し、札幌で活躍しているクリエーター系事業者をベースに、対談形式の1時間収録...
弊社の登豊茂男がデザイン設計&プロジェクトマネージャーを努めます「北海道発EV研究開発・利活用プロジェクト」で現在製作中の超小型EV自動車。 「札幌モーターショー2016」に出展いたします。 北海道内の様々な製造業企業が...